Jul
17
〈7/17〉Java 17 までの新文法をオンラインモブプログラミングで体験会
Java Doでしょう#19 そろそろJava17が来るぞ...!
Organizing : Javaエンジニアグループ北海道(Java Do)
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
JavaDoスタッフ Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Java 17、モダンな書き方ができるようになってきた? 体験会しましょう!
半年ごとに細かく機能リリースが行われるようになったJava、とうとう節目となるバージョン17のリリースが迫ってきました。
Java 8, 11, そして17の間に様々な機能の追加・更新が行われていますが、この回では「コードの新しい書き方・書き方の変化」を特集します。
単に新しい書き方・書き方の変化を知るのではなく、実際の使いどころや書いてみて疑問に思う部分を、みんなで話し合うオンラインモブプログラミングで試行して掴めるといいなと思っています。
この機会にぜひ、これからのJavaの書き方・使い方を見つめてみませんか?
モブプログラミングとは
ひとつの課題やひとつのプログラムに、みんなで・一台のPCで取り組むプログラミング手法です。
難しい問題であってもみんなで挑戦できることや、分からないところをお互いに解決できるメリットがあります。
詳しくは、下の資料を見てみてください(イメージがつかめると思います)
参加をおすすめ(or募集)する方
- Java、もしくは他の言語で(簡単なものでも良いので)プログラムを書いたことがある方
- モブプログラミングをやってみたい!という方
オンラインなので、もちろん北海道外の人も大丈夫です。
当日のスケジュール
- Zoomミーティングで行います。
- 前半は解説、後半はモブプログラミングでの実習形式になります。
(詳細な流れは当日お知らせします)
事前の準備について
モブプログラミングを行うため、以下の機材をご用意ください。
- パソコン
- Zoomクライアント
- Amazon Workspace Client(モブプログラミング用です)
- マイク(ヘッドセット等が望ましい)
- カメラ(可能なかぎりONにしていただけると助かります)
諸注意
- Zoomミーティングの内容を撮影・録画する場合や、取材が行われる場合があります。
- 記録写真は広報・研究の目的でWeb等に掲載する場合があります。
- 簡単なアンケートや質問へのご回答をお願いする場合がございます。
- IT勉強会の目的とは関係のない、勧誘・販売・宣伝等の行為は堅くお断りいたします。
- 登壇者・聴講者ともに、モラルやハラスメント防止を意識した発言・SNS等の投稿をお心掛けください。
更新履歴
随時更新していきます。
- 2021-7-16
- ZoomのURLを掲載しました。
- 2021-6-26
- 申込サイトを公開しました!