Jan
15
Java Doでしょう #08(1/15, 札幌)
2017年 初Doでしょうは、JAX-RSのハンズオン&発表募集形式です
Organizing : Javaエンジニアグループ北海道(Java Do)
Registration info |
スピーカー枠 Free
FCFS
聴講枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
札幌でJavaの勉強会を開催します。
今回は、ハンズオンの部と発表の部の二本立てです。
ハンズオンの部では、JavaでRESTアーキテクチャのWeb-APIを構築するためのフレームワーク「JAX-RS」のハンズオン2回目を行います。1回目を受けていない方も、最初は復習から始めますので、気軽にご参加ください。
発表の部では「Javaユーザに伝えたい○○」というテーマでスピーカーを募集します。○○の部分はJavaの関連技術に限りませんので、ぜひスピーカーのお申し込みをお待ちしています。
詳細は下記の内容欄をご覧ください。
プログラム
- 13:00 開場, 環境設定など
- 13:20 自己紹介
- 13:30 ハンズオンの部(JAX-RS)
- 15:30 発表の部(Javaユーザに伝えたい○○)
- 16:50 撤収
内容
ハンズオンの部(JAX-RS)
前回は、REST-APIのアプリケーションの入門内容として、
- JAX-RS実装「Jersey」プロジェクトを動かしてみる
- RESTの概念を知る
- Resourceを作ってみる(@GET, @POST, @PUT, @DELETE)
を行いました。
今回は、前回を引き継ぎ、
- 例外処理を組んでみる
- ExceptionMapper
- エラーメッセージ(JSON)を返すExceptionMapper
- ファイルアップロード
を中心に行います。
最初は前回の復習を行いますので、初めての方でもご参加いただける内容にしたいと考えています。
なお、前回のJAX-RSの内容はこちらです。srcフォルダには模範解答もありますので、事前に復習してみたい方はご覧ください。
講師役:aozaki-haruki
発表の部(Javaユーザに伝えたい○○)
スピーカーを募集します。
トークテーマは「Javaユーザに伝えたい○○」です。
○○の部分は、Javaに直接関係が無い技術・言語・開発・環境ネタでもOKです。
Javaユーザに紹介したい内容をぜひ発表してください。
発表時間は10分以内、20分以内のどちらかです。
スピーカーを希望される方は、このページでスピーカー枠にお申し込みいただき、、
- 発表者名(ハンドルネーム)
- 連絡先メールアドレス
- タイトル
- 希望時間(10分以内 or 20分以内)
をこちらの発表者用Googleフォームから送信してください。
スピーカー枠の申し込み状況(1/7現在)
名前 | タイトル | 時間 |
---|---|---|
岡部将希 さん | Javaユーザに伝えたい JAX-RSを使用したOffice365の操作 | 10 min. |
chicken Jr. さん | Javaユーザに伝えたい Processing 入門 | 10 min. |
snowhiro さん | Javaユーザに伝えたい Selenide 入門 | 10min. |
itrysd さん | Javaユーザに伝えたい 資格::JavaSilver 入門 | 10min. |
山川広人 | Javaユーザに伝えたい Guava Cache 入門 | 10min. |
懇親会
終了後に懇親会を行う予定です。
参加希望者はこちらから申し込みをお願いします。
※事前に店に予約しますので、1月15日17時まで申し込み/キャンセルを受け付けます。
諸注意
本勉強会は実習形式で行う部分があります。参加者は事前に下の準備をお願いします。
- 実習用のノートPCをご持参下さい。以下の事前準備をお願いします。
- 会場の無線LANが利用できる予定ですが、ご自身のテザリング環境をお持ちの方は念のためご準備いただけると助かります。
会場について
株式会社インフィニットループ様の会議室をお借りします。
(インフィニットループ様、いつもありがとうございます)